fc2ブログ

2019年3月長柄町より大網白里市に移転しました

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

ブログも引っ越しましたよ~

ブログを引っ越ししました
     
    click‼
      
新ブログRC・HIROBA 大網 
スポンサーサイト



臨時休業のお知らせ

5月8日(水)9日(木)の2日間臨時休業させていただきます。
5月10日(金)15時より通常営業になります。

よろしくお願いいたします

営業時間変更のお知らせ

ゴールデンウイークが明けた
5月7日(火)より
営業時間を変更させていただきます。
定休日を毎週曜日とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
スキャン_20190417_(2)_convert_20190418224817

曜日・曜日は24時までやりますよ~。

ブログも引っ越しました

ブログを引っ越ししました
     
    click‼
      
新ブログRC・HIROBA 大網 

ハイトラクションシート

魔法のシート
今なら全種類揃ってます。
上に、下に、上下両方、前に、後ろに、違うの重ねて等々色々試せて面白い。
ハイトラクションシートH_convert_20190430201839
ハイトラクションシートM_convert_20190430201856
ハイトラクションシートS_convert_20190430201915
■ダンパーのスプリングの上か下に組むだけで、お手軽にトラクションアップが体感出来ちゃう好評発売中の、『ハイトラクションシート【ソフト】半透明』、『ハイトラクションシート【ミディアム】ブラック』、『ハイトラクションシート【ハード】クリア』の再入荷のお知らせです。


■ハイトラクションシートの効果はというと、接地感の向上!良く止まるようになる!流されないようになる!ゴムタイヤ感が出る!タイヤの転がり抵抗が減るように感じる!今までよりスロットルを握れるようになる!など、感じ方はいろいろありますね。


■なぜトラクションが上がるように感じるのか?このハイトラクションシートを組むことでダンパーのスプリングに掛かる負荷を受け止め、その力を路面へ変換するといった感じ方になります。最近は低ミューな路面に樹脂製の滑るタイヤを組んでいるのに、タイヤを食わせようと日々鍛錬されていると思いますが、これで解決です!


■ハイトラクションシートの【ソフト】は、柔らかい特性を活かして、ギャップの走破性向上やスムーズな旋回と粘りのある感触になります。【ミディアム】は、ソフトとハードの中間的な特性で、オールラウンドな特性になります。【ハード】は、硬い特性を活かして、反発力のある蹴り感の向上や、リニア感が向上するような感触になります。大まかな説明ですが、参考にしていただければと思います。


■各社ダンパー、内径14mmのスプリング、スプリング内径14mm対応のスプリングカップに対応していれば取り付け可能です。ヨコモ製YD-2/4用ビッグボアダンパー、タミヤ製TRFダンパー、overdose製ダンパー、TOPLINE製などに取り付け可能です。

※overdose製スプリングカップの場合、外径が少し小さいためハイトラクションシートがはみ出ないように取り付けしてください。または、ハイブリッド&ヘルパードリフトスプリング用アルミスプリングシートType-2を使用して取り付けるのもお勧めです。

※取り付けの際、ハイトラクションシートの厚みが1㎜あるので車高がシートの厚み分上がってしまいます。ダンパーのプリロード調整、またはダウンタイプのスプリングカップで車高の再調整をしてから走行してください

ダートコース楽しいよ~

ダートコースは各種マシンが走り回ってます
おもしれー
インプターンイン_convert_20190429153159
インプレッサ_convert_20190429153215
ランチボックス_convert_20190429153408
ホリデーバギークリップへ_convert_20190429153253
ホリデーバギーフル加速_convert_20190429153314
インプ、ランチ同時ジャンプ_convert_20190429153136
インプをランチが追う_convert_20190429153233

あるよ

Over DOSE
FTS3 6.5T 10.5T共に残1台
ref1549631694_200_convert_20190427191035.jpg

YOKOMO
BL-RPX2D 1台 
bl_rpx2d_convert_20190427191102.jpg

RPX2専用のプログラマーBL-RPXP2も有ります
(イベント等大勢のプロポやWi-fi電波が飛んでいるときにはこちらの方がWi-fiモジュールよりも確実だったりします)
bl_rpxp2_convert_20190427191134.jpg

BL-WM Wi-fiモジュールもあるよ~
bl_wm_convert_20190427191120.jpg


ゴールデンウイーク初日

初日は残念ながら雨
屋外のダートコースはぬかるんで走れません。
早く走ってみたいな。

DRIFTコース Bコースは新レイアウトに今日からなってます!
ミニ四コース
お店は営業中です

DRIFT Bコース レイアウト変更しました

路面の勾配に影響されて難しかったBコースのレイアウトを変更しました。
初心者も楽しく走れますよ~。

Bコース全景
driftBVer2全景

Bコース奥側
driftBVer2奥
Bコース入口側
driftBVer2手前

ダートコース出来ました

ダートコースの整地が終わって
4/23 仮レイアウトしてランチボックスで試走
IMG_0066_convert_20190425151845.jpg
たのしいな~ってことで気合入れて
4/25 完成しました。
IMG_0071_convert_20190425152331.jpg
IMG_0072_convert_20190425152019.jpg
IMG_0073_convert_20190425152100.jpg

奥の土のジャンプは手前側は平なのでジャンプしたくない車は、そこを通ってもらえば。
可動式のジャンプ台は高さ10CM程度なのでラリーカーでも走れると思います。

RC・HIROBAダートコースは
昔、校庭や空き地でバギーを走らせた思い出の
延長線上にある場所にしたいと思っています。
走行できる車両は電動に限ります
1/10以下のバギー、ラリーカー、ビッグタイヤ、タムテックバギー、
新製品のランチボックスminiといったところです。
レース志向ではありませんので常時タイム計測器等は設置しておりません。
ご利用は隣家に面している為、日没までのご利用とさせていただきます。
降雨等で路面がぬかるんでいるときは走行できません
ピットはコース脇の専用ピットをご利用下さい
DRIFT、ミニ四駆と一緒にご利用の際はお手数ですが出入りの都度、泥、砂汚れを落として屋内ピットをご利用下さい。



プロフィール

らじこんひろば

Author:らじこんひろば
みんなの楽しい遊びをお手伝いします

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。